【プロ対応】ワクシングに役立つ、スノーボード滑走面の専門知識

本文上広告




Pocket
LINEで送る

スノーボードの滑走面はソールと呼ばれ、滑走性という観点で最も重要な部分となる。プロレベルのワクシングを行う際にもソール構造は知っておくべき知識になるので、この期に紹介するとしよう。

1.ソールの材質とワックスがしみこむ原理

スノーボードのソールは通常、ポリエチレン(PE)でできている。高校の化学で出てくると思うが、ポリエチレンは炭素原子1個に水素原子2個がくっついた構造が長くひも状に繋がったもの(数百個から数百万個くらい)でできている。これがひとつのポリエチレン分子で、たくさん集まって個体を形成しているものがソールとなっている。

ソール材質にはポリプロピレン(PP)やABS樹脂なども使用されるが、安い板に使用されるものでワックスはほぼしみこまない。

ポリエチレンでものを作る際は、基本的に一度液体になるまで熱して目的の形状に成形するが、液体状態というのは長いひも状のポリエチレン分子がぐちゃぐちゃに絡み合っている状態である。

しかし、これが冷えて固まり、個体になる際には部分的に規則正しく並んだりする。この部分は「結晶(crystalline)」と呼ばれ、0.05~0.1mm程度の大きさとなる。それ以外の非結晶部は「アモルファス(amorphous)」と呼ばれ、液体状態とは異なるがこちらもポリエチレン分子がぐちゃぐちゃに絡み合っている。


結晶(左)とアモルファス(右)のイメージ

結晶の部分は分子が密になっているが、アモルファス部分は隙間が多い。ワックスを塗るとワックスの分子はこのアモルファス部分の隙間に入り込む。ホットワックスを行う場合、せっかく塗った表面のワックスを後からはぎ取ってしまうが、目的はアモルファス部分にしみこませるためで、表面に残ったワックスは雪の粒が刺さったり、ゴミがついたりしてむしろ滑走の邪魔になる。

2.エクストルードとシンタード

ソールはポリエチレンの成型方法によりエクストルード(エクストルーデッドなどともいう)とシンタードの2種類に分類される。スノーボードブランドのカタログにも通常は記載されている単語なので聞いたことのあるユーザーも多いであろう。

2-1.構造面での違い

ソールに使用されるポリエチレンは強度が必要になるため、固い(=重い)素材であることが要求される。固くて重いポリエチレンとするためにはポリエチレン分子の密度を高くする必要があり、この高密度のポリエチレンはHDPE(High Density PolyEthylene)と呼ばれる。

高密度というのは2通りの構造に分かれ、ひとつは結晶部分の多い構造である。結晶部分は分子が密に並んでいるため重く、アモルファス部分は逆に軽いため、結晶部分が多いほど重たいポリエチレンとなる。

もうひとつは分子量が多い構造。分子量が多いというのはひも状になっている一つひとつのポリエチレン分子の長さが長いということ。この場合はたとえ結晶部分が少なくアモルファスが多い構造だったとしても重たく強度の高い素材とできる。

構造面からみると前者の結晶部分が多い構造がエクストルード、後者の分子量の多いものがシンタードである。

2-2.それぞれの成型方法

エクストルードタイプのソールはいわゆる押し出し製法により成型される。粒または粉末状のポリエチレン原料をスクリューの回るパイプの中で熱して溶かし、細長いノズルから外に押し出して冷やすことで板状の素材を成形する。この際に常圧もしくは低圧下で行うと結晶部分の多い構造とすることができるためHDPEとなり、ソールに使用できるだけの強度も出てくる。


エクストルード成型 [画像参照]http://www3.ic-net.or.jp/~angel/structure/structure.htm

一方、シンタードは分子量の多い粉末状ポリエチレン原料を使用する。分子量の多い原料は粘りが強く、押し出しによる成型ができない。そこで、原料を型に詰めて熱をかけて固め、円筒状になったものの表面を皮をむくようにして剥ぎ取ることで成型する。熱を加える際に同時に圧力を加えることで、結晶部分が少なくアモルファスの多い構造となる。


 エクストルード成型 [画像参照]http://www3.ic-net.or.jp/~angel/structure/structure.htm

2-3.エクストルードとシンタードのどちらが良いか

では、エクストルードとシンタードがどちらが優れているかというと、ワックスが浸透するのはアモルファス部分なのでアモルファスの多いシンタードのほうが、滑走性能もワックスの持ちも良くなる。

しかし、シンタードの成型は手間も時間もかかるため、エクストルードタイプに比べて値段が3倍にも高くなる。シンタードは高価格帯の板、エクストルードは低価格帯の板によく使用される。

では、高くてもシンタードの方を選べば良いのかというと、ユーザーによってはそうとも言い切れない。この違いは、あくまでちゃんとしたワクシングやメンテナンスをしている場合の話しである。

もしも、ワクシングをほとんどしなかった場合、ワックスによる滑走面の保護性能は徐々に失われる。その状態の場合、ダメージを受けるのはやわらかいアモルファス部分で、ケバ立ったり酸化してワックスがしみこまなくなったりする。いくら分子量に差があるとはいえ、アモルファスの多いシンタードのほうが劣化が早く、すぐに滑らなくなってしまう。

あまりメンテナンスを行いたくないというユーザーは、エクストルードのほうがむしろ滑走性能が高くなるという場合もあるわけである。

注意してほしいのは、稀に「エクストルードはメンテナンスの必要があまりない」という話を聞くことがあるが、あくまでしなかった場合の劣化速度に差があるだけで、ワクシングは必要である。むしろシンタードに比べてアモルファスが少なくワックスの吸収量が少ないので持ちが悪い。つまり、頻繁にワクシングするべきなのである。


ケバ立っている滑走面

3.まとめ

以上がソールに関しての知識になる。現在はこれ以外にも、例えばグラファイトソールのようなソールがあるが、こうしたものはポリエチレンのソールに何かの素材を練りこんだものになりポリエチレンの構造がソールの基本となる。

グラファイトソールの場合、静電気を帯びやすいというポリエチレンの欠点を補うために導電性のグラファイトを練りこんだものとなる。

基本的にはポリエチレンの構造を理解しておけばワクシングと滑走性の関係を理解する役に立つだろう。

Pocket
LINEで送る

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする