 
            snowinnで最新VOLCOMウェアをお得に購入できた!
そろそろ使用しているウェアも古くなってきたため、新しいものがほしかったのだが、今年は気に入った商品が見つかったので購入した。 今回、sno...
その他、スノーボード関係のコラムなど
 
            そろそろ使用しているウェアも古くなってきたため、新しいものがほしかったのだが、今年は気に入った商品が見つかったので購入した。 今回、sno...
 
            スノーボードが日本に普及しはじめてから、すでに30年以上が経過しているが、時代とともに様々な遊び方が考案され、現在では板の種類も非常に多岐に...
 
            更新が遅くなったのだが、昨年新しいボードを購入したので、ステッカーレイアウト例を紹介しよう。 ステッカーの種類や基本的な貼り方の一例は下記...
 
            このサイトではスノーボードギアの選び方やちょっと役立つ情報やコラムなどを紹介しているのだが、意外とブーツの履き方がわからないという声を耳にす...
 
            いよいよ間近となった平昌オリンピック。もう2年ほど前の夏季リオオリンピックのあたりから待ち望んでいた。 ウインタースポーツ全般が大好きな筆...
 
            マイボードを購入したら、滑走性能面からも長く使うという保護目的面からもワックスをかけておきたいところ。ワクシングのやり方には数種類の方法があ...
 
            FLUXはスノーボードビンディングで人気のブランド。どれも細かく調整できるようにつくられているのだが、板とビンディングをセットで購入した場合...
 
            マイボードを買ったらオリジナルステッカーを貼って自分好みのデザインにしたいと思うユーザーも多い。盗難防止の観点からもステッカー貼りは有効なカ...
 
            スノーボードの人気ビンディングブランドは総合メーカーで取り付けも特殊なBurtonを除くとUNIONとFLUXという2つのブランドに集約され...
 
            先日、ビンディングを取り外して付け替えるという作業を行った。というのも、筆者はグーフィースタンスなのだが、レギュラーで初心者の友人に板を1本...
 
            スノーボードを購入するのに最適な時期とはいつなのか。 買いたいと思ったタイミングですぐに購入していたので、今まで気にしたことがなかったし...
 
            ずっとほしいと思っていたDEELUXEのブーツをようやく購入してきた! DEELUXEって何という人はこちら 町田にあるb's east...
 
            1.スノーボードの起源 スノーボードの起源を何のことと定義するかによって変わってくるのだが、板を足につけて雪面を滑り降りるという試みは、1...
 
            夏真っ盛りなのだが、ニュージーランドでは今、スノーボードのW杯の1戦が行われている。 たまたまニュースで「スノーボードW杯 スロープスタ...