いも掘り

本文上広告




Pocket
LINEで送る

お盆休みで実家に帰ってきた。

場所は札幌の郊外のあたりなのだが、親が趣味でやっている畑があり、
この時期にはいも掘りを手伝わされる。
というわけで今日は、午前中に畑へ。

 

今年は野良猫が入らないようにネットで囲んである。
いろいろ植えてあるな。
スーパーに行くといつでも野菜が置いてあるが、
普段都会にいるとどのように葉をつけてできていくのかわからないことも多い。

これとか、何の葉だかわかるだろうか。
葉付きをスーパーで見ることもあると思うが。

正解は大根。
大根は葉を食べることもあるから、さすがにわかるかな。

ではこれは?
少し遠くてわかりづらいが。

これは人参。
根本の土の中に人参ができている。

こちらは少し難しいか?

これはサツマイモの葉だ。
サツマイモは、まだ収穫には早く、青々している。
今回採るのはジャガイモ。
ほぼ葉っぱは枯れている。
土を掘り起こして採って行くが、これがなかなかの重労働。

ウチの作物は農薬を使っていないので、オケラに食われているものもある。
去年はオケラ対策で木酢酢(もくさくす)という炭をつくるときにできる酢のようなものを撒いたが
今年は効かなかったのだろうか。
まあ、味には問題ないのだが、確かに売り物にするなら見た目がきれいな方が売れるに決まっている。
ただ、そうなるとどうしても化学農薬は避けられなくなるが。

今回ジャガイモ掘りがメインだが、まだまだ他にもいろいろ植えてあった。
珍しいものでは落花生があった。
なかなか北海道で栽培現場を見ることもなく、知らなかったのだが、
落花生は土の中になるようだ。

ずっと、枝豆のように弦になって乾燥させるとあの色になるのかと思ってたが、
ジャガイモのように根の部分に何個ずつかでついていた。
ただ、まだ時期が早いのか、あるいは北海道の気候に合わないのか
ほとんど数個しかできていなかったが。。

野菜は普段当たり前のように食べているのに、意外とでき方を知らなかったりするんだよな。
イヤー、勉強になったな。

Pocket
LINEで送る

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする